オンラインポーカーの重要用語を遊雅堂が解説

目次

オンラインポーカーは、世界中でプレイされている人気カジノゲームです。遊雅堂では、人気のポーカーゲームをスマホやPCから簡単にプレイすることができます。

オンラインポーカーをより深く楽しんでいただくには、基本的な用語を覚えることが欠かせません。
本記事では、オンラインポーカーで使われる重要な用語を、初心者のお客様にも理解しやすいように解説いたします。
ポーカーで使用される基本的な用語を知ることでゲームの進行もスムーズに理解でき、より戦略的にプレイできるようになるはずです。

オンラインポーカーとは?

遊雅堂のオンラインポーカーの種類

オンラインポーカーとは、スマホやパソコンを使ってインターネット上で楽しめるポーカーゲームのことです。
ソロプレイはもちろんのこと、ディーラーとの対戦を自宅や外出先から気軽に楽しめます。
遊雅堂では特に人気の高いテキサスホールデムを中心に多彩なポーカーゲームをご用意し、お客様にとって快適なプレイ環境をお届けしております。

ポーカーの役 (ハンド) : ポーカー用語の解説の前に

ポーカーの役を解説

オンラインポーカーの用語を覚える前に、まずはオンラインポーカーの特徴と勝敗を決める「役 (ハンド) 」について知っておきましょう。
ポーカーの役 (ハンド) とは、プレイヤーの手札やコミュニティカードで作られる、特定のカードの組み合わせのことです。
役の強さで勝敗が決まるため、ポーカーにおいて最も大切な基本ルールといえます。
ポーカーの代表的な役を強い順に紹介いたします。

ロイヤルストレートフラッシュ同じスートの10、J、Q、K、Aの組み合わせ※ポーカーにおける最強の役
ストレートフラッシュ同じスートで数字が連続する5枚のカード
フォーカード (クワッズ)同じ数字のカードが4枚
フルハウススリーカードとワンペアの組み合わせ
フラッシュ同じスートのカードが5枚※数字は連続していなくてもOK
ストレート数字が連続している5枚のカード※スートが異なっていてもOK
スリーカード (トリップス)同じ数字のカードが3枚
ツーペア2組のワンペア
ワンペア同じ数字のカードが2枚
ハイカード上記のいずれの役も成立しなかった場合に、最も大きいカードで勝敗が決定します

配られたカードを見たときに、これらの役を瞬時に判断できるようになることが、ポーカー上達の第一歩です。
オンラインポーカーでは、カードが配られると同時に自分がどの役を持っているかが自動で画面に表示されるため、まだ役を覚えきれていない初心者の方でも安心してプレイできます。

ポーカー用語をあいうえお順に解説

ポーカーで使える用語

ここからは、オンラインポーカーでよく使われる重要な用語を「あいうえお順」で詳しく解説していきます。
これらの用語を覚えることで、ゲームの流れや他のお客様の動きや意図を正確に読み取れるようになり、ポーカーの戦略を立てる上で大いに役立ちます。

あ行

アンティ (Ante)

アンティとは、ポーカーゲームが始まる前に必ず支払う参加費のことです。
主に「スタッドポーカー」などで使われる用語で、ポット (賭け金が集まる場所) に最初のチップを入れる仕組みになっています。
テキサスホールデムでは、ブラインドポジションのお客様がアンティの代わりを務めるのが一般的です。
オンラインポーカーでは、ゲームを開始する際には最初の賭け金額を「アンティ」と書かれたスペースに置き、その後「ディール」ボタンをクリックします。

オールイン (All In)

持っているチップ全てを賭けて、強気の勝負に出ることをオールインと呼びます。
勝てば大きなリターンが期待できますが、全てを失う可能性もあるため、大変リスクの高い行為です。通常、絶対に勝てると思う強いハンドを持っている時にのみ用いられます。
ただし、オンラインポーカーでは、オールインの選択肢はありません。

か行

キッカー (Kicker)

キッカーとは、ポーカーで役の強さが同じになったときに勝敗を決めるカードのことです。
例えば2人のお客様が同じワンペアを作った場合、そのワンペア以外で「最も数字の強いカード」がキッカーになり、これによって勝負が決まります。
ポーカーで勝敗を決定する上で、非常に重要な要素です。

ゲーム (Game)

ポーカーにおける「ゲーム」とは、カードが配られてから勝者が決まるまでの一連の流れのことを言います。
また、特定のポーカーの種類 (テキサスホールデムやオマハなど) を表す際にも使われる用語です。

コミュニティカード (Community Card)

コミュニティカードとは、テキサスホールデムなどのポーカーゲームで、テーブルの中央に表向きに置かれるカードのことです。
すべてのプレイヤーが共通して使うことができ、フロップ、ターン、リバーの3つの段階で順次公開されます。
お客様は自分のホールカードとコミュニティカードとの組み合わせで、ポーカーの役を作ります。

コール (Call)

コールとは、直前のお客様がベットした金額と同額を支払い、そのラウンドのゲームを続行するアクションのことです。
ほかのお客様のベットに応じることを意味し、新たな金額の上乗せはしません。
ポーカーゲームの進行において、最も基本的なアクションの1つですが、ディーラー対戦型のオンラインポーカーでは使われません。

さ行

ショーダウン (Showdown)

ショーダウンとは、ポーカーで最後の賭けラウンドが終了した際に、残っているお客様が手札を公開して勝敗を決める段階のことです。
各お客様が自身の役を公開し、最も強い役を持ったお客様がポットに入っている金額を獲得します。
オンラインポーカーでは、ディーラーの手札が公開され、自分の手札の方が強ければ、配当倍率に応じた勝利金を受け取ることができます。
ポーカーゲームの最終局面を表す重要な用語です。

た行

タイト (Tight)

タイトとは、ポーカーにおけるプレイスタイルの一つで、非常に強いハンドのときだけゲームに参加し、無駄なベットは避ける戦略のことです。
このスタイルのお客様は手札選びに慎重で、多くの場面でフォールドする傾向にあります。
リスクを抑えた堅実なプレイ方法といえるでしょう。

ターン (Turn)

ターンとは、特にテキサスホールデムのゲームの進行において、場に配られる4枚目のコミュニティカードや、そのラウンドそのものを指す言葉です。
この段階でお客様は合計6枚のカード (2枚の手札と4枚のコミュニティカード) を使って役の可能性を見直します。

チェック (Check)

チェックとは、誰もベットをしていないラウンドで、自身もベットせずに次のお客様にアクションを回す行為のことです。
ベットの必要がない場合にのみ選べるアクションで、チップを払わずにそのラウンドを続けられます。

ティルト (Tilt)

ティルトとは、ポーカーで負けや不運な状況が続いたことで感情的になり、冷静に判断できなくなっている精神状態のことを指します。
ティルト状態になると判断力が鈍り、大きな損失につながる可能性があります。
不運な状況が続いているときこそ感情的にならず、冷静さを保てることがポーカーで成功するための重要な要素です。

テキサスホールデム (Texas Hold’em)

テキサスホールデムとは、ポーカーの中で最も人気が高く、世界中で広くプレイされているゲーム形式です。
参加したお客様には2枚の手札 (ホールカード) が配られ、テーブル中央に公開される5枚のコミュニティカードと組み合わせて最も強い5枚の役を作ります。
遊雅堂でも、このテキサスホールデムをお楽しみいただけます。

ディール (Deal)

ディールとは、ポーカーでカードを配る行為のことを指し、カジノにおいてカードを配る役割の「ディーラー」は、この言葉が由来です。
オンラインポーカーではシステムが自動的にディールを行いますが、ライブポーカーではディーラーが手作業でカードを配ります。

ドローハンド (Drawing Hand)

ドローハンドとは、現在は役が完成していないものの、あと1枚特定のカードが出れば役が完成する手札 (ハンド) の状態のことです。
例えば、あと1枚でストレートやフラッシュが完成する状況などがドローハンドに該当します。
次のカードに期待をかけるかどうか、判断が重要になる場面ともいえます。

な行

ノーリミットポーカー (No Limit Poker)

ノーリミットポーカーとは、ベット額に上限が無い形式のポーカーのことを指し、お客様は好きな金額をベットできます。
ノーリミットポーカーの定番が「テキサスホールデム」で、お客様はいつでも自身が所有しているチップすべてをベット (オールイン) することが可能です。この仕組みにより、ゲームの戦略性が大幅に高まります。
ただし、オンラインポーカーでは、全てのゲームにベットの最大金額が設定されているので、事前に確認することが重要です。

は行

ハイカード (High Card)

ハイカードとは、どの役も成立していない場合に、最も強い1枚のカードで勝敗を決める役の名称のことです。
例えばショーダウン時にいずれのお客様も役ができていない場合には、最も大きな数字のカードを持っているお客様が勝利します。

ハンド (Hand)

ハンドとは、お客様に配られた手札そのもの、もしくは手札とコミュニティカードを組み合わせて作られる最終的な役を指す用語です。
ポーカーのゲームは、お客様同士のハンドの強さを競い合います。

フォールド (Fold)

フォールドとは、ポーカーのラウンド中に、自身の手札を捨ててそのラウンドから降りるアクションのことです。
自身のハンドが弱いと感じた場合や、相手のベット額が高すぎてリスクを避けたい場合などに選びます。フォールドしたお客様は、そのラウンドでポットを獲得する権利を失います。
勝てる見込みがない場合には無理に勝負を続けるよりも、潔くフォールドを選択する方が、長期的に見て損失を減らすことができます。

プッシュ (Push)

プッシュとは、持っているチップすべてをベットする「オールイン」と同じ意味を持った用語です。
特にショートスタック (チップが少ない状態) のお客様が、ポットを獲得するためにイチかバチかの勝負に出る際に使われることも多いです。
また、オンラインポーカーでは「引き分け」を意味し、ディーラーとプレイヤーのハンドが全く同じだった場合などに自分の賭け金がそのまま返却されます。

ブラフ (Bluff)

ブラフとは、実際には弱いハンドしか持っていないにもかかわらず、強いハンドを持っているかのように装い、ほかのお客様をフォールドさせるためにベットやレイズを行う行為のことです。
成功すれば弱いハンドでもポットを獲得できるため、ポーカーの醍醐味の一つとされています。

フロップ (Flop)

フロップとは、特にテキサスホールデムにおいて、場に配られた3枚のコミュニティカード、またはそのカードが配られるラウンドのことを指します。
この段階でゲーム展開が大きく左右されることも多く、お客様は自身の役の可能性を具体的に判断し始めます。
戦略を決める重要なターニングポイントといえるでしょう。

ボード (Board)

ボードとは、ポーカーでテーブル中央に公開されている、すべてのコミュニティカードを指す用語です。
フロップ、ターン、リバーのカードがすべて公開された状態のテーブルを「ボードが完成した」などと表現します。
お客様は手札とボードの組み合わせを見て、最終的な戦略を判断します。

ポケットペア (Pocket Pair)

ポケットペアとは、テキサスホールデムで最初に配られた2枚の手札 (ホールカード) が同じ数字のペアになっている状態を指す用語です。
例えばAとAやKとKなどが該当し、ゲーム開始時に非常に強いハンドとされます。

ホールカード (Hole Card)

ホールカードとは、他のお客様には見えないように伏せられた状態で配られるカードのことです。
テキサスホールデムでは2枚、オマハポーカーでは4枚のホールカードが配られます。
お客様は、このホールカード (手札) とコミュニティカードを組み合わせて役を作ります。

ま行

マルチハンド (Multi-hand)

マルチハンドとは、オンラインポーカーにおいて、複数のテーブルや複数のハンドを同時にプレイすることを指す用語です。
マルチハンドは短時間で多くのゲームをプレイできるので、ポーカーの経験値を効率的に積むことが可能です。

モンスターハンド (Monster Hand)

モンスターハンドとは、非常に強く勝率が高いと期待されるハンドを指す用語です。
例えば、ロイヤルストレートフラッシュやフォーカード、フルハウスなどがこれに該当します。
これらのハンドを持っている場合には、積極的にベットを進める戦略が効果的です。

ら行

ラウンド (Round)

ラウンドとは、ポーカーにおけるベットが行われる各段階を指す用語です。
テキサスホールデムにはプリフロップやフロップ、ターン、リバーの4つのベットラウンドがあります。
各ラウンドでお客様はベット、コール、レイズ、チェック、フォールドなどのアクションを選択します。

リバー (River)

リバーとは、テキサスホールデムにおいて、場に配られる5枚目のコミュニティカード、またはそのカードが配られる最後のベットラウンドを指す用語のことです。
このカードが公開されたタイミングですべての役の組み合わせが確定し、最終的な勝負 (ショーダウン) へと移ります。
ゲームの運命を決める最も重要な瞬間といえるでしょう。

レイズ (Raise)

レイズとは、直前のお客様がベットした金額よりもさらに高い金額をベットするアクションのことです。
直前のベットに応じるだけでなく、さらに賭け金を上乗せすることでほかのお客様にプレッシャーを与えたり、ポットを大きくしたりする目的があります。

ポーカーの用語まとめ

本記事では、オンラインポーカーをプレイする上で欠かせない、さまざまなポーカー用語を詳しく解説してまいりました。これらの用語を覚えることでゲームの流れが明確になり、より深い戦略を立てることが可能になります。
ポーカーは単なる運任せのゲームではなく、知識と戦略が勝敗を大きく左右する奥深いゲームです。今回ご紹介した用語は、ポーカーの基礎を固める上で非常に重要な要素です。

ぜひこれらの用語を身につけ、遊雅堂のオンラインポーカーで、より洗練されたプレイをお楽しみください。

遊雅堂はお客様の豊かなポーカーライフをサポートいたします。
遊びのない、人生なんて。

この記事を書いた人

Takuya Yoshida

Takuya Yoshida

国際法務の専門家。各国のギャンブル関連法規制やライセンスの信頼性を厳しくチェック。プレイヤーが安心して楽しめるよう、安全性とコンプライアンスの観点から全ての情報を監修する。